通潤橋(益城郡山都町)


嘉永7年(1854年)、水不足に悩む白糸台地に水を送るため、矢部の惣庄屋・布田保之助によって造られた近世最大級の石造アーチ水路橋であり、石造アーチ橋の中で唯一“放水”ができる橋です。
〒861-3661 熊本県上益城郡郡山都長原

関連記事

  1. 旧志免鉱業所 竪坑櫓(志免町)

  2. モエレ沼公園(札幌市)

  3. 角島大橋(下関市)

  4. 熊襲穴(霧島市)

  5. 斉月楼(山ノ内町)

  6. 北海道庁赤れんが庁舎(札幌市)

  7. 黒川温泉(南小国町)

  8. 旧赤崎小学校(津奈木町)

  9. 河津七滝ループ橋(河津町)