旧志免鉱業所 竪坑櫓(志免町)


福岡県糟屋郡志免町にある【旧志免鉱業所竪坑櫓(きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら)】は、国の重要文化財に指定され、志免町のシンボルとして地域の方々に愛されています。竪坑櫓は、福岡市の東側に広がる糟屋炭田のほぼ中央に所在しています。櫓は、艦船用石炭及び海軍工廠等で使用する工場用石炭の採掘施設として、第四海軍燃料廠(ねんりょうしょう)採鉱課(さいこうか)の計画及び設計に基づき、昭和16~18年にかけて建設されました。櫓の中で最も発達した形式で「塔櫓巻型(とうやぐらまきがた)」と言われ、「ワインディングタワー」と称されます。石炭や労働者の運搬用のかごを昇降させる巻上機を櫓上部に設置する形式です。また、わが国近代の鉄筋コンクリート構造物の中でも有数の高さを誇る高層構造物であり、近代建設技術史上、価値が高い文化財です。
〒811-2202 福岡県糟屋郡志免町志免495−3

関連記事

  1. 美唄市立沼東小学校(美唄市)

  2. 端島・軍艦島(長崎市)

  3. 岡本桟橋 (原岡桟橋)(南房総市)

  4. グリュック王国(幸福町)

  5. 松本城(松本市)

  6. 北海道庁赤れんが庁舎(札幌市)

  7. 旧士幌線タウシュベツ川橋梁跡(上士幌町)

  8. KITTE丸の内(千代田区)

  9. 平尾台カルスト(北九州市)